VIO脱毛完了までの回数と期間をなるべく減らすための秘策とは!?

VIO脱毛を始めたいけど、完了までの回数や期間がどのくらいかかるのか気になりますよね。特にVIOは腕やワキの脱毛と違ってデリケートな場所なので、長い時間かかるのはお肌にも精神的にも負担になってしまいます。
「できることなら早く終わらせたい!」とあなたも思っているのではないでしょうか?そこで今回はVIO脱毛が完了するまでの目安になる回数や期間を方法別に徹底解説します!
VIOのライン別による回数・期間の違いや注意点もご紹介しているので、記事を読むことで効率的に美肌を手に入れることができますよ。
また、脱毛を早く終わらせるための6つのポイントをご紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
VIO脱毛の回数や期間はどのくらい?方法別に徹底解説!
VIO脱毛をするときに、考えられる方法は3つ。脱毛サロンでの脱毛と、医療クリニックでの医療脱毛、そして家庭用脱毛です。
一般的に医療クリニックで使用する脱毛器の照射パワーが1番強く、早く終わるというメリットがあります。
では、実際にサロンとクリニック、家庭用脱毛ではVIO脱毛が完了するまでの回数や期間にどれくらい差があるのか見ていきましょう。
医療脱毛の回数や期間|最短で終えられる!
効果を感じる | 2回目〜3回目 |
---|---|
ナチュラルな脱毛 | 5回 |
ツルツル(ハイジニーナ) | 8回程度 |
まずは医療クリニックでの脱毛についてご紹介します。医療脱毛はサロンに比べて照射パワーが強いものを使っているため早く効果が出るのが特徴です。
効果を感じ始めるまでには2〜3回、ナチュラルな脱毛をするなら5回、ツルツルを目指すなら8回程度が目安となります。
脱毛サロンと比べると最大で10回も変わってくるんですよ!2ヶ月に1回通うとすると、効果を感じるまでには半年、ナチュラルな脱毛をするなら1年弱、ハイジニーナにするなら1年半が目安です。
脱毛サロンの半分の期間で脱毛が完了し、ナチュラルな脱毛なら1年もかからないのは魅力的ですね。
アンダーヘアの量が少ない人ならこれよりも回数も期間も少なく、逆に量の多い人なら少し回数と期間が増えるので注意しましょう。
≫【最新2021年】VIO脱毛にオススメの医療脱毛をチェックする
脱毛サロン|期間や回数は増えがち
効果を感じる | 4回目〜6回 |
---|---|
ナチュラルな脱毛 | 12回 |
ツルツル(ハイジニーナ) | 18回程度 |
低価格で脱毛できることから人気の脱毛サロン。
脱毛サロンやエステでは、照射できるパワーが医療クリニックよりも低いため、脱毛完了するのに医療クリニックよりも時間がかかります。その差はおよそ2倍!
元々の毛の量にもよりますが、効果を感じ始めるには4〜6回、自然にととのえられたVIOラインを目指すなら12回程度。
完全にツルツルにしたハイジニーナを目指すなら18回程度が目安です。
2ヶ月に1度通う計算をすると2年で自然な脱毛が完了。3年でハイジニーナ脱毛が完了します。
実際は3ヶ月に1度通うことになることもあるので、この期間よりも長く通うことに。脱毛とのお付き合いが少し長くなってしまいますね。
≫【最新2021年】VIO脱毛にオススメの脱毛サロンをチェックする
家庭用脱毛器の回数や期間|手間は増えるが早く終わることも
効果を感じる | 6回目〜9回目 |
---|---|
ナチュラルな脱毛 | 18回 |
ツルツル(ハイジニーナ) | 18回以上 |
家庭用脱毛は自分で照射パワーを設定できるため、痛みを感じやすい人は出力を弱めてしまいがちです。そのために個人差が出やすいですが、しっかりと継続していけば約18回ほどの照射で毛の量が減り綺麗に整っていきます。
最初のうちは1~2週間に1回のペースで照射し、半年ほど続けたらあとは2ヶ月に1回、3カ月に1回と徐々に回数が減っていき半年に1回のメンテナンスで綺麗な状態を保つことができます。
脱毛サロンやクリニックと違って短いスパンで照射することができるので、人によっては効果を感じるのが早い場合もあります。VIOは部分によっても効果に差が出ますが、10ヶ月~1年ほどでほぼ毛が生えてこない状態になり自己処理が楽になるんです。
VIO脱毛を早く終わらせるには?毛周期には要注意!
VIO脱毛を完了させるには、脱毛サロンなら2年、医療クリニックなら半年、家庭用脱毛なら1年ほど必要だと分かりました。家庭用脱毛はサロンやクリニックよりも早く効果を実感できることもあるのですが、その後のメンテナンスが面倒になることも。また自分で照射することでトラブルになる危険もあるため、やはりプロにやってもらうのがオススメです。
脱毛サロン、医療クリニックどちらで脱毛するにせよ「もっと早く脱毛を終わらせたい!」と思うのが女心ですよね。では脱毛を早く終わらせるためには何か自分でできることはあるのでしょうか。
VIO脱毛が完了するまでの回数・期間を減らすためには実はポイントがあるんです。
医療脱毛のスピード完了プランなら短期間で脱毛できる
「できるだけ短い期間で終わらせたい!」というあなたには医療脱毛がおすすめです。
すでにご説明したように医療脱毛とサロンでの脱毛では2倍近くスピードが違います。クリニックによってはスピードを重視したプランを用意しているため、より早く脱毛を完了させることができるんですよ!
実はVIOラインのアンダーヘアは、身体の他の部分よりも毛が太く、量が多いため脱毛サロンでは効果が出にくいことも多いんです。
そのため、量が多く毛が太い人は10回以上通ってもそれほど効果を実感できない、なんてことにもなりかねません。そうなると、医療脱毛に変更して脱毛することに。
サロンで多少薄くなったとしても、新たに医療クリニックに通うと時間もお金もかかってしまいますよね。
VIOラインの毛の量が多い、太いという実感がある人は、最初から医療脱毛を選択すると、無駄な時間を過ごさず、スピーディーに脱毛を完了させられますよ。
毛周期が大事!スケジュールはしっかり立てる
「早く次の脱毛をしたいのに、なんで2ヶ月も間をあけないといけないの?」と思っているあなた。
実は、脱毛をするときには、毛の周期に合わせたスケジュールで通うことが重要なんです。早いスケジュールで通いすぎると、毛根が育っていない場合も。
そのため、2〜3ヶ月あけたペースで通うことが一般的です。ですが、サロンや個人の毛の生えるスピードに合わせて調節していくことが重要です。
カウンセリングをするときにどのくらいのペースで通うのかよく相談しましょう。そして、脱毛する時期には旅行や留学など、長期間脱毛に来られない状況をつくらないことがおすすめです。
脱毛のペースが乱れるとその分効果が出るのも遅くなります。脱毛に通うことを念頭において、スケジュールを立てることが重要です。
抜くのはNG!脱毛前の自己処理を徹底する
「脱毛に通うなら、セルフケアも楽になってラッキー」と思っているあなた。VIOラインは脱毛に行く前に自己処理が必要なことを忘れないでください!
脱毛の効果を高めるためにも抜くのはNG!脱毛をする場所はサロンやクリニックに行く前にカミソリで自己処理することが大切です。サロンによっては自己処理を忘れた時も無料で剃毛サービスがある場合も。
ですが、ない場合は「自己処理を忘れた部分、処理が甘い部分は避けて脱毛する」こともあるんです。
そうなると、一部分だけ脱毛回数が1回遅れた状態になってしまいます。1回の遅れは2ヶ月の遅れ。早く脱毛を終わらせたいなら、タイムロスをしてしまわないように自己処理は注意して行いましょう。
脱毛に行く2日前に自己処理して、前日、当日と剃り残しがないかチェックすると確実ですよ。
黒ずみ・色素沈着をケアして照射の効果を高める
脱毛をするための光は黒色に反応しています。そのため黒ずみや色素沈着の黒色にも反応して光が分散してしまうのです。
脱毛を効果的に行うためには全パワーが毛根に届いてほしいですよね。
また、黒ずみや色素沈着がひどい場合は光が集まりすぎてやけどの危険性もあります。
肌へのダメージがあるレベルと判断された場合や、黒ずみや色素沈着がある部分は改善されるまで脱毛できないことも。
そうなると他の部分よりも脱毛が遅れてしまったり、脱毛できないリスクもありますよね。
VIOラインは下着と常に接していて肌荒れしやすい場所。黒ずみや色素沈着がある人は保湿や美白ケアをしてなるべく肌の状態を良くするようにしましょう。
肌トラブルは遅れの元!自宅でのセルフケアを忘れない
「肌の乾燥と脱毛って関係あるの?」と思っているあなた。実は肌が乾燥していると脱毛の効果が出にくくなるんです。また、痛みを感じやすくなることも。
これは肌が奥まで潤っていないと脱毛の光が毛穴の奥まで届かないのが理由です。保湿さえしていたら抜けるはずだった毛も乾燥していると抜けないことも。保湿の差で脱毛の効果の差が出るなんてもったいない…。
VIOラインも自宅でのスキンケアを必ず行って、脱毛をするのにベストな状態を作っておきましょう。
また、肌が乾燥していると肌が敏感になり熱を感じやすい状態になっています。痛みなしで脱毛するためにも保湿は重要ですよ!
1回の施術で全て照射してくれるところを選ぶ
VIOの脱毛をするときは同時に行うのがポイントです。そのため、1回の施術で脱毛したい部分をすべて照射してくれるサロンやクリニックを選ぶようにしましょう。
時期をずらした分だけ脱毛が完了する時期も遅くなるので要注意!将来的に脱毛する予定のある場所は同時に始め、できるだけ早く開始することがポイントですよ。
また、VIO脱毛はセット・パックプランを準備しているサロンがほとんどです。そのため、一度に始めたほうがお得に脱毛できることも。Vラインの脱毛が終わって「やっぱりIラインも気になってきた……」となると、また1年以上の時間がかかってしまいます。
お金も時間も節約するためにも、VIOラインは同時に施術を開始するのがおすすめです。
VIO部位別の回数・期間は?場所による違いに注目!
VIOラインは、Vライン・Iライン・Oラインと部位によってアンダーヘアの量や太さも違いますよね。それぞれの部位によって脱毛が完了するまでの回数や期間にも違いが出るんです。
回数プランでVIOの脱毛をする場合、それぞれ目安となる回数に合わせて施術を行うことで効率よく満足のいく効果を得ることができます。自分がどこまで処理できれば満足できるのかも人それぞれ違うため、場所による違いに注目してみましょう!
Vラインの回数はどれだけ毛を残すかで大きく変わる
一般的にVIOラインの中で一番毛の量が多いVライン。Vラインの脱毛はトライアングル部分をどの程度脱毛するのかによって回数が変わってきます。
脱毛サロンで自然にアンダーヘアを残したデザインにするなら12回程度。ハイジーナにするためにアンダーヘアを全く残さない場合は18回程度が目安です。
一方、医療クリニックでは自然なデザインなら5回程度、ハイジニーナは8回程度で完了します。
アンダーヘアの量が多い人、太い人は脱毛サロンで脱毛する場合は、これよりも回数を増やして対応しなければいけないこともあるので注意が必要です。
回数の多いプランになると医療脱毛と値段が変わらないことも。脱毛サロンでゆっくり脱毛する場合は回数無制限のプランにしたほうが確実です。
Iラインの脱毛回数・期間は1番多くかかる
IラインもVラインに続いてアンダーヘアの量が多い場所。回数もVラインと同じ回数が目安です。
注意したいのが、「Vラインは自然にアンダーヘアを残したデザインにしたいけれど、Iラインは衛生的にしたいからツルツルにしたい」という場合。
VラインとIラインで脱毛に必要な回数が変わります。この場合は回数が多く必要になるIラインに合わせたプランで予約することが必要です。
Vラインから始める人も多いのですが、後からIラインも気になって追加することも多いパーツ。Vラインよりも時間がかかる場合もあるので、VIOラインの脱毛は同時期に始めることがおすすめです。
Oラインの脱毛回数・期間は比較的に少なくて済む
Oラインは人によってアンダーヘアの量が全然違う場所。「Oラインにアンダーヘアなんてあるのかな?脱毛する必要あるの?」というほど、アンダーヘアがほどんど生えていない場合。
一方、「肛門の周りに剛毛がびっしり生えている……」という場合。
アンダーヘアがほとんど生えていない場合は脱毛サロンでも5回程度。医療クリニックなら2、3回で完了することがほとんどです。
一方、量が多い場合は脱毛サロンなら18回以上、医療脱毛でも10回程度必要になることも!
カウンセリングをするときに、Oラインの脱毛にどれくらい時間がかかりそうなのか確認することがおすすめです。
自己処理を楽にできる?おすすめは回数プラン
VIOラインは部位別、仕上げ別に回数が違うことが分かりました。
では、最初にプランを決めるとき、どのプランで脱毛を開始するのか悩みますよね。
サロンやクリニックでは必ず無料カウンセリングであなたに合ったプランを相談することができます。実際に毛質や濃さなどを見てもらいながらプロの目で判断してもらえるので安心です。回数プランであれば回数を重ねるごとに安くなることもあるのでオススメですよ!
ツルツルにしたいなら無制限プランがおすすめ
ツルツル(ハイジニーナ)にする場合は、医療脱毛なら8回、脱毛サロンなら18回程度が目安です。
医療脱毛は無制限プランがないこともありますが、脱毛サロンなら無制限プランがあることも多いですよね。
特に、アンダーヘアの量が多い人や、毛が太い人は効果が出るまでに時間がかかることもことも想定して回数無制限のプランにしておくことがおすすめです。
剛毛な人は回数の相談をしてから予約しよう
ハイジニーナにしたいけれど、VIO脱毛の回数無制限のプランがない場合。もしくは自然な脱毛を目指すのでそれほど回数が必要ない場合。どのくらいの回数で予約したらいいのか一番悩みますよね。
回数のプランは、1回ずつ刻まれているものではありません。
医療脱毛なら5回、8回、12回など間がとんでいることがほとんど。そのため、必要な回数をカウンセリングをしながら決めましょう。
5回でも大丈夫そうだけれど、6、7回必要になるかも…という場合は余裕をもって8回のプランにすると最終的に安くなることも。
特に剛毛な人は回数に余裕を持っておくことがおすすめです。
キャンペーンを利用してお得にVIO脱毛ができる
脱毛サロンやクリニックでは月額制の料金が初月無料になるキャンペーンをはじめ、乗り換え割、学生割引、友達紹介などの定番キャンペーンや期間限定で様々なお得情報を打ち出すところが増えてきています。
すでに他のサロンでワキや腕は脱毛しているという場合、その分安くなることもあるためHPは要チェックです。
VIO脱毛はキャンペーンを上手に使ってお得に脱毛しちゃいましょう!
まとめ:VIO脱毛はプロの技でスピーディーに完了!
VIO脱毛はVライン・Iライン・Oラインによって必要な回数や期間が違うものです。
なるべくスピーディーに脱毛を終わらせるためにも、ポイントをおさえてVIO脱毛するようにしましょう。
Vライン・Iライン・Oライン別の脱毛の回数や早く終わらせるポイントについて知りたい方は、関連記事を参考にしてみてくださいね。
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています