ワキ脱毛の回数と期間、クリニックなら最短5回!?サロンと比較!

ここ数年、ワキ脱毛はとても低価格になり、気軽に脱毛できるようになりました。特に脱毛サロンでは、ワンコイン以下でワキ脱毛できるところも多く、始めやすいのがメリットの一つです。
しかし、脱毛サロンとクリニックを比較した場合、期間と回数はどのくらい差があるのか気になりますよね。何年もの長い期間、通い続けなければならなかったら、あなたの貴重な時間を奪うことになりかねません。
今回は、クリニックと脱毛サロンのワキ脱毛を徹底比較し、必要な回数と期間をまとめています。この記事を最後まで読めば、たまごのようにスベスベなワキを最短で手に入れることができます!
早く終わらせるポイントも紹介しますので、コツをおさえて早くワキをツルツルにしましょう!
目次
ワキ脱毛の期間と回数は?脱毛方法別に徹底比較!
ワキ脱毛をするにあたって、最も気になるのは脱毛完了までの期間や回数です。
脱毛をするなら、なるべく早くワキをツルツルにしたいもの。とはいえ、時間や予算の関係もあるし、脱毛サロンとクリニックどちらで脱毛をするのか迷ってしまいますよね!
では、効果が出るまでに時間がかかるといわれる脱毛サロンと、効果が早いイメージのあるクリニック。実際のところ、回数と期間はどのくらい差があるのでしょうか。
まずは、脱毛サロンとクリニック、それぞれでワキ脱毛を行った場合の回数と期間を徹底調査しました。具体的な期間も紹介していますので、ぜひチェックして下さいね!
効果に差が出る!クリニックとサロンの脱毛機器の違い
脱毛サロンとクリニックで脱毛の回数・期間に差が出てしまう理由は、使用する脱毛機器の違いにあります。
脱毛サロンもクリニックも、根毛にダメージを与えて脱毛することに変わりはありません。しかし、脱毛サロンとクリニックでは、脱毛機器の照射パワーが大きく違うため、効果に差が出てきてしまうのです。
照射パワーの違いをもっとも感じやすいのは、照射をした時の「痛み」があげられます。
クリニックでの脱毛は「痛い」というイメージがありますが、この痛みは根毛を破壊するときに起こります。
一方、脱毛サロンの場合は、2001年に厚生労働省から「下記行為を医師以外が行ってはいけない」という通知が出されたため、毛根を破壊できません。
用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を根毛部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
引用:平成13年11月8日づけ医政医発第105号厚生労働省医政局医事課長通知より
そのため、根毛を破壊できるクリニックでは脱毛スピードが速く、毛根を破壊できない脱毛サロンは痛みが少ないが効果を感じるまでに時間がかかるというワケです。
では、サロンとクリニックのワキ脱毛では、期間と回数にどのくらいの差が出てきてしまうのでしょうか。
脱毛サロンでワキ脱毛する場合の期間・回数
脱毛サロンでワキ脱毛をする場合、ワキ毛が「薄くなってきた」と効果を感じはじめるのは6〜7回目です。
8回目以降からは「ムダ毛が生えるスピードが遅くなった」と実感できるようになり、12〜18回で自己処理不要な程度になる人が最も多いです。
脱毛間隔は1〜3ヶ月なので、脱毛をスタートしてから半年~1年半ほどで効果を実感しはじめます。つまり、早い人であれば1年、遅くとも4年ほどで脱毛が完了し、ワキがツルツルになれるのです。
ただし、ワキ脱毛は、毛量や毛の太さ、ホルモンバランスなどで効果に個人差があるので要注意!
カウンセリングで毛量や毛質などの確認・相談をしてから、脱毛回数を決めると良いでしょう。また、申し込み回数で脱毛が終わらず追加料金が不安な人は、あらかじめ回数無制限プランを選んでおくと安心です。
クリニックでワキ脱毛をする場合の期間・回数
クリニックでワキ脱毛をする場合、1~3回の脱毛でワキ毛が「薄くなった」と効果を感じはじめます。
5〜6回照射を行えば、自己処理が不要なレベルまでワキ脱毛を完了できる人が最も多いです。
脱毛サロンと同じく通う間隔は1〜3ヶ月なので、脱毛をスタートして3ヶ月ほどで効果を実感しはじめます。早い人であれば10ヶ月ほどでワキ脱毛が完了し、遅くとも1年半あればワキがツルツルになります。
つまり、クリニックでの脱毛は、期間・回数ともに脱毛サロンの半分以下で完了することができます。「1年後の結婚式までにツルツルにしたい!」など急いでいる人にはクリニックがおすすめです。
また、効果の感じ方は脱毛サロンと同じく、毛量や毛の太さ、ホルモンバランスなどにより個人差があるので要注意!
期間を短くする方法とは?毛周期が重要ポイント!
脱毛サロンより、クリニックでワキ脱毛をした方が早くツルツルになることが分かりましたね。
とはいえ、エステサロンとクリニック、どちらで脱毛する場合でもワキ脱毛を早く終わらせるにはコツがあるのを知っていますか?
実は、このコツを知っているかどうかで、脱毛完了するまでの期間に大きな差がついてしまいます。
ここでは、脱毛の期間を短くするコツをまとめましたので、いち早くキレイなワキを手に入れるために、ぜひチェックしてくださいね!
短期間で通うのは逆効果!毛周期を守ろう
通常、脱毛サロンでもクリニックでも、ワキ脱毛は1〜3ヶ月ほど間隔をあけて通います。そんなに間隔を空けて通うなんて、効率が悪そうだな……と思ったことはありませんか?
実は、この1~3か月ほどの間隔が重要で、短期間で何回も脱毛を行っても意味がありません。なぜなら、1~3か月間隔が適している理由は、毛が生えかわるサイクル「毛周期」が関係しています。
毛周期には成長期・退行期・休止期の3つのサイクルがあり、脱毛に効果があるのは成長期の毛のみなのです。
短期間で何度もワキ脱毛を行ったとしても、退行期や休止期の毛が成長期に移行している可能性は低いのです。
ワキ脱毛を早く終わらせたいなら、毛周期に合わせた脱毛スケジュールに沿って通うのがベストです。ただ、各エステサロンやクリニックが推奨する脱毛間隔はそれぞれ異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
期間の空けすぎもNG!半年先までは予定を確保しよう
原則、脱毛を行う間隔を空けすぎてしまっても、効果がなくなることはありません。
もし、脱毛期間中に忙しくなってしまったり、妊娠してしまったりと脱毛に通えなくなっても基本的には心配は不要です。
ただし、脱毛をスタートしたばかりの段階では、脱毛の間隔を空けすぎないことが重要です!
1回目の脱毛が終わり、次は半年後に脱毛……など、初回の脱毛から間隔を空けすぎてしまうと、脱毛の効果が薄れてしまうことがあります。脱毛効果が感じにくくなってしまいますので、最初は必ずこまめに通うようにしましょう。
また、ワキ脱毛をスタートする前に、脱毛にいく時間は作れるのか、入院や妊娠の可能性はないかなど、少なくとも半年後の予定までみておくと安心です。
脱毛の間隔が短いクリニック・サロンを選ぼう
脱毛サロンやクリニックによって、推奨している脱毛の間隔が異なるのをご存知でしょうか?1ヶ月間隔で脱毛OKなところもあれば、3ヶ月ほど空けなければならないところもあります。
ただ、推奨している脱毛の間隔は異なっていても、毛周期からは大きくはずれることはありませんので安心してください。あなたのスケジュールに合わせて、通いやすい間隔を推奨している脱毛サロンやクリニックを選ぶことが大切になります。
もし、最短でワキ脱毛完了を目指しているのであれば、通う間隔が短いところを選ぶと良いでしょう。特に、「結婚式までに間に合わせたい」「次の夏までに何とかしたい」など、期限が迫っている方にはおすすめです。
各脱毛サロンやクリニックが推奨している脱毛間隔を表にまとめました。あなたにピッタリな脱毛サロンやクリニックを見つけるため、ぜひチェックしてみてください!
脱毛サロン・クリニック | 脱毛間隔 |
---|---|
脱毛ラボ | 1ヶ月 |
ディオーネ | 3週間 |
銀座カラー | 1ヶ月 |
アリシアクリニック | 3ヶ月 |
リゼクリニック | 1ヶ月 |
メディエススキンクリニック | 2ヶ月 |
クレアクリニック | 2か月 |
ドクター松井クリニック | 2~3か月 |
生活習慣がカギ!ワキ脱毛回数を減らす方法とは?
脱毛完了までの回数や期間は、毛の量や質などによって個人差があります。しかし、ちょっとした習慣を変えるだけで、脱毛の回数を少なくすることができるって知っていましたか?
脱毛について何も知らないままだと、想像していた以上に通わないといけないことも…。
もし脱毛期間が長くなってしまったら、時間がかかるだけでなく追加料金も発生してしまいます。1回ごとの脱毛料金は割高なので、料金を聞いただけでも焦ってしまうこともあるでしょう。
ここでは、脱毛の回数を少なくするコツについてまとめました。脱毛を早く終わらせるためにも、安くすませるためにも、事前にコツを確認しておきましょう!
脱毛当日の制汗剤スプレー・シートの使用はNG
夏に限らず、暖房がきいた冬でもワキの臭いが気になってしまい、日常的に制汗剤を使用している人も多いのではないでしょうか。
実は、制汗剤を塗ったまま脱毛サロンやクリニックへ行っても、ワキ脱毛をすることができません。
制汗剤は、毛穴を塞いで汗を止める働きがある一方、脱毛は根毛にダメージを与えてムダ毛の再生能力を低下させます。
制汗剤を使用し毛穴を塞いだ状態で脱毛しても、照射する光が根毛に届きにくく、脱毛効果が下がってしまうのです。その結果、なかなか脱毛の効果が感じられず、通う回数が多くなってしまうことも……。
制汗剤にはスプレー、シート、ロールなど様々な種類がありますが、どのタイプも脱毛効果を下げることには変わりありません。脱毛をする当日は制汗剤を使用しないようにしましょうね。
電気シェーバーで陥没毛・毛嚢炎を予防!
ワキを自己処理したとき、毛が皮膚で埋まってしまったり、ニキビのような炎症ができたりした経験はないでしょうか。
毛が埋まってしまう陥没毛(かんぼつもう)や、化膿してしまう毛嚢炎(もうのうえん)など炎症を起こしている場合、脱毛をすることができません。
その結果、後から脱毛をしなければならなくなり、ワキ脱毛に通う回数が増えてしまうこともあるのです。
こういった炎症を防ぐためには、肌ダメージが大きい毛抜きやカミソリでの処理を控えることが大切です。もし、どうしても自己処理が必要になってしまったら、皮膚に刃が触れない顔用電気シェーバーを使うことをおすすめします。
また、毛穴の炎症がくすみとして肌に残ってしまう場合もあるので、ワキをキレイにしたい人は肌に負担をかけない自己処理を心がけましょう。
脱毛期間中は毛抜き処理を絶対にしない
脱毛サロンやクリニックでは、根毛にダメージを与え、ムダ毛の再生能力を弱める脱毛方法を行っています。そのため、脱毛をするためには根毛の存在が必要不可欠なんです!
もし、脱毛前に毛抜きで自己処理をしてしまったら、施術を受けても効果が出なくなってしまいます。脱毛前に自己処理をする時は、電気シェーバーなどを使い毛根を残すようにしましょう。
また、脱毛後であれば毛抜きの使用はOKだと思っている人が多くいますが、基本的には控えるのがベターです。ミュゼプラチナムでも、脱毛が完了するまで毛抜きでの処理は控えるよう注意喚起しています。
毛抜きで自己処理をすると仕上がりがキレイなのですが、それは一時的な効果です。
毛穴が炎症してしまったり、皮膚が伸びてしまったり、シミができてしまったり……、肌トラブルの原因になります。肌トラブルが起こっていると脱毛ができず、通う回数が増えてしまうことにもなりかねません。
脱毛が完了するまでの期間は、毛抜きでの自己処理をグッと我慢するようにしましょう。
サイズの合った服・下着を着用して黒ずみを防止する
あなたが愛用している衣類・下着は、サイズがぴったり合ったものでしょうか?
実は、ワキに黒ずみができてしまう原因のひとつに、衣類による摩擦があるんです。
ワキは特に衣類による摩擦が起こりやすいパーツで、摩擦で肌が傷つくと色素沈着してしまうリスクが高まります。特に、肌が乾燥している状態だと摩擦によるダメージを受けやすくなるので注意が必要です。
もちろん、摩擦により肌が傷ついていたり、乾燥している時も、脱毛を受けることができません。脱毛を早く完了させたいなら、自分の体にぴったりと合ったサイズの服や下着を着用し、摩擦を防ぐことが大切です。
それに加えて、日頃からワキをしっかり保湿し、色素沈着や乾燥を防ぐよう心がけましょう。
ワキ脱毛を早く終わらせるコツは?通う場所選びが重要
これまで、脱毛に通う期間・回数を少なくするポイントをご紹介しましたが、実は脱毛を早く終わらせるコツはそれだけではありません。
例えば、あなたのライフスタイルによって、おすすめできる脱毛サロン・クリニックが異なるのです。自分が通いやすいと思えるところを選ばないと、後々通い続けるのが難しくなってしまうこともあるからです。
いち早く終わらせたいあなたのために、脱毛サロン・クリニックの選び方、ワキ脱毛をするのにおすすめのプランをまとめました!
あなたにピッタリの脱毛サロンやクリニックを見つけて、カウンセリングを予約しましょう!
予約が取りやすく通いやすいところを選ぶ
予約が取りにくいと計画通りに通うことができず、脱毛を完了させることができません。狙い目は平日の昼間なのですが、仕事をしている人は平日に脱毛に行くのは難しいですよね。
しかし、できるだけ予約の取りやすい脱毛サロンやクリニックを選ぶようにすることはとても重要です。脱毛サロンやクリニックを選ぶポイントは、営業時間、予約方法、場所があげられます。
- 営業時間の幅
脱毛サロンやクリニック、店舗によって、朝から営業しているところや夜遅くまで営業しているところまで様々です。
午前中の方がいいのか、夜遅い方が行きやすいのか、あなたの都合に合う時間帯に営業をしているところを選びましょう。
- WEBで予約が取れるか
電話受付だけなのか、WEBでも予約できるのか、予約方法を確認しておくことをおすすめします。営業時間内に電話をする時間がなかなか取れない人は、WEB予約ができるところを選ぶと良いでしょう。
確実に希望通りの予約をとりたいのであれば、脱毛をしにいったときに、次の予約を確定させておくことです。
- 通いやすいか
家や学校、会社に近いエステサロン・クリニックを選ぶのがおすすめですが、少し中心地から外れた店舗だと予約が取りやすい場合があります。
少し離れたところに通う抵抗がないのであれば、検討してみてもよいでしょう。
キレイなワキを目指すなら回数無制限コースを選択
すべすべでキレイなワキを目指すなら、期限が決められていない回数無制限コースがおすすめです!
脱毛サロンは12〜18回、クリニックでは5〜6回がワキ脱毛完了の目安となりますが、効果に個人差があるのは事実です。そのため、実際に脱毛をはじめてみるまでは、何回で脱毛完了できるのかは分かりません。
また、脱毛サロンで光脱毛を行う場合、照射パワーが弱いため完全に毛根にダメージを与えられず、ムダ毛が再び生えてくる可能性があります。再びムダ毛が生えてしまった場合でも、期限が決められていないコースにしておくと、追加料金なしでワキ脱毛を再スタートできます。
完璧なワキを維持し続けたいのであれば、回数無制限の脱毛プランを選択しておくと安心です。
サロン・クリニック別!ワキ脱毛の最短コースをご紹介
脱毛サロンでは自己処理不要な程度まで脱毛できるまでに16回程ですが、最短1年で脱毛を終えることができます。クリニックでレーザー脱毛する場合には、自己処理不要な程度までに6回程、最短8ヶ月で終えられるというのが目安になります。
時間がかかると思われがちな脱毛サロンですが、期間だけ見るとクリニックの脱毛とあまり変わらないですよね。しかし、確実に脱毛効果を感じることができ、通う回数もできるだけ少なくしたいなら、クリニックでの脱毛をおすすめします。
また、目安の回数や最短目安期間は、各脱毛サロンとクリニックによってかなり差があります。脱毛間隔と合わせて一覧表にまとめましたので、参考にしながらあなたにピッタリなサロン・クリニックを予約しましょう!
脱毛サロン・クリニック | 脱毛間隔 | 平均回数 | 最短期間 |
---|---|---|---|
脱毛ラボ | 1ヶ月 | 16回 | 1年4ヶ月 |
ディオーネ | 3週間 | 16回 | 1年 |
銀座カラー | 1ヶ月 | 16回 | 1年4ヶ月 |
アリシアクリニック | 3ヶ月 | 6回 | 1年半 |
リゼクリニック | 1ヶ月 | 6回 | 6ヶ月 |
メディエススキンクリニック | 2ヶ月 | 6回 | 1年 |
クレアクリニック | 2ヶ月 | 6回 | 1年 |
ドクター松井クリニック | 2~3か月 | 6回 | 1年〜1年半 |
まとめ:最短でワキ脱毛を完了させるならクリニック!
最近は、脱毛サロンだけでなくクリニックでも安くワキ脱毛ができるところが増えたので、どこで脱毛しようか迷ってしまいますよね。
最短でワキをツルツルにしたいならクリニックでの脱毛、極力費用を抑えマイペースに通いたい人は脱毛サロンを選ぶと良いでしょう。
ただし、回数や期間だけでなく、予約の取りやすさ、通いやすさ、料金などトータルで比較・選択することが重要です。自分と相性が良いところ、定期的に通えるところを選んで脱毛をスタートすることをおすすめします。
また、今回ご紹介した脱毛のコツをおさえておくと、脱毛に通う回数や期間を短縮することができます。コツをしっかりとおさえながら、誰よりも早くキレイなワキをGETしましょう!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています