Oライン脱毛の回数や期間はどのくらい?脱毛方法でどう違う?

「Oラインは全然アンダーヘアがないけれど、何回くらいで脱毛完了するのかな?」「Oラインはアンダーヘアが多くて、他のところと一緒に脱毛完了できるのか不安…」など、気になるOラインの脱毛回数や期間。
Oラインは人によってアンダーヘアの量が全然違っているため、何回が目安なのかわかりにくいですよね。また、「どのくらい生えていたら多いって判断するの?」「Oラインだけ剛毛だったらどうしたらいいの?」など、Oライン特有の悩みも…。
そこで今回は、Oラインの脱毛回数・期間、Oラインの脱毛に関する悩みや、脱毛を早く終わらせるコツを紹介します!
Oライン脱毛に悩んでいる人は必見ですよ!
【方法別】Oライン脱毛完了までの回数・期間は?
まず気になるのはOラインの脱毛完了までの回数や期間ですよね。
実は脱毛は「脱毛サロン」で行う光脱毛と、「医療クリニック」で行うレーザー脱毛があります。脱毛サロンと医療クリニックでは、脱毛の照射パワーが違うため、脱毛が完了するまでの時間も異なるんです。
では、回数や期間にするとどれくらいOライン脱毛が完了するまでの回数や期間が違うのかチェックしていきましょう!
【脱毛サロン】Oライン脱毛完了までの回数・期間
まずは脱毛サロンでOライン脱毛をする場合について。
脱毛サロンは費用が安いことや、痛みが少ないことから、手軽に脱毛できることから人気を集めています。一方、照射パワーが医療クリニックに比べると弱いため、脱毛が終わるまでに時間がかかってしまうのがデメリット。
Oライン脱毛を脱毛サロンでした場合は、毛の量が少ない人は5回程度、毛の量が多い人は18回以上が目安です。
3ヶ月に1度通った場合、毛の量が少ない場合は1年ちょっと、毛の量が多い場合は3年程度かかります。アンダーヘアの量によって期間が全然異なりますね。早くに脱毛を終わらせたい人は、自分のアンダーヘアの量を確認しましょう。
剛毛の場合や、量が多く時間がかかりそうな場合は、医療クリニックでするほうが早く終わらせることができますよ!
【医療クリニック】Oライン脱毛完了までの回数・期間
では医療クリニックでOライン脱毛をした場合はどれくらいの回数・期間がかかるのでしょうか。
医療クリニックの脱毛は照射パワーが強いため、脱毛サロンよりも痛みを伴いますが、早く脱毛完了させることができるのが特徴です。また、痛みが苦手な人は麻酔をすることもできますよ!
医療クリニックでOライン脱毛を完了させるには、毛の量が少ない人は2回程度、毛の量が多い人は10回程度が目安です。
3ヶ月に1度通うなら毛の量が少ない場合は3ヶ月程度、毛の量が多い人は1年半以上になる計算に!
毛の量が少ない場合は3ヶ月で終わってしまうなんて、かなりスピーディーですよね。また、量が多い人も、脱毛サロンに比べて半分の期間で終わるのも魅力的ではないでしょうか。
Oライン脱毛を短期間で済ませる方法とは?
Oラインの脱毛は脱毛サロンと医療クリニックで倍程度の時間が違うことが分かりました。あなたはどちらの方法でやりたいか決まりましたか?
どちらの方法でも、Oライン脱毛を短期間で終わらせるには実はポイントがあるんです!
次に、Oライン脱毛を短期間で終わらせるコツを紹介します。ポイントを抑えて、早く脱毛を終わらせましょう!
医療脱毛でスピーディーに脱毛を完了させる
Oライン脱毛をスピーディーに終わらせるためには、脱毛サロンではなく、医療クリニックで医療脱毛をするのがポイントです。
医療クリニックでの脱毛にするだけで、スピードは約2倍に!毛の量が多い人にとっては、1年半以上も期間が変わるので医療脱毛にするメリットが大きいんです。
毛の量が少ない人だと3ヶ月程度で終わってしまうのも嬉しいですね!
スピーディーに脱毛を終わらせるためには、そもそも脱毛のパワーが強いところを選ぶのがポイントです!
脱毛のペースを必ず守れるスケジュールを立てる
「脱毛を早く終わらせたいから、できるだけ短いスパンでたくさん通いたい」というあなた。たしかに、2〜3ヶ月も期間をあけるのは、もどかしいですよね……。
ですが、脱毛のペースはアンダーヘアが生えてくる毛の周期に合わせて決められています。そのため、毛の生えるペースに合わせて脱毛をする必要があるんです。
サロンやクリニックで最初に決めたスケジュールからは、早く終ることは難しいのが現実です。1年かけて脱毛を完了させるプランをたてたなら、その1年間はクリニックに通えるように注意しましょう。
決まったペースで通えなくなった場合、脱毛が完了するのも少し時間がかかってしまいます……。
脱毛が終わるまでの期間がわかったら、その間は一定のペースで通えるようにスケジュールを立てることがおすすめ!脱毛の期間を短縮さえるために、ベストな期間で通えるようにしましょう!
黒ずみ・色素沈着をケアして照射の効果を高める
脱毛をするための光は、黒色に反応しているって知っていましたか?そのため、黒ずみや色素沈着があると皮膚の黒色に光が反応してしまうんです!
本来なら脱毛をするための光が、皮膚に吸収されてしまうと、効果が減ってしまいますよね。また、皮膚にとってもやけどをする危険性があるため、脱毛できないことも……。
Oラインは排泄物を拭くときに、強く拭いたり、こすったりすることで黒ずみができてしまいます。黒ずみがある人は、デリケートゾーンにも使えるスキンケアを使って保湿・美白ケアをすることがおすすめですよ。
できるだけ肌への負担を減らしながら、毛根に脱毛のエネルギーを使えるよう、スキンケアをするのも、脱毛の回数を減らすポイントです!
肌の乾燥はNG!自宅でのスキンケアを忘れない
あなたはOラインのスキンケアをしたことはありますか?「デリケートゾーンもスキンケアが必要なの!?」と驚いた方も多いのではないでしょうか。実は、デリケートゾーンは乾燥しやすい部位なんです。
肌が乾燥していることと、脱毛には実は関係性があるって知っていましたか?肌が乾燥していると、脱毛のパワーが毛穴の奥まで届かなくなってしまうんです……。そのため、完全に脱毛できなくなってしまうことも。
脱毛のパワーを最大限に届けるには、真皮までしっかりと保湿されていることが重要なんです!
また、乾燥した肌はダメージを受けやすくなってしまいます。そのため、脱毛の光で痛みを感じやすくなってしまうんです。なるべく痛みを減らすためにも、肌の乾燥はNG!
デリケートゾーンにも使えるスキンケア商品で保湿してあげることがおすすめですよ。
ホルモンバランスを整えるように生活習慣に気をつける
脱毛を早く終わらせるためには、ホルモンバランスを整えることも重要なんです。「ホルモンバランスと脱毛にどんな関係があるの?」と不思議に思う人も多いですよね。
実は、ホルモンバランスが崩れて、男性ホルモンが過剰に分泌されると、ムダ毛を作ってしまうことになるんです!せっかくムダ毛をなくそうとしているのに、増やしてしまっては意味がないですよね。
そこで大切なのは、ホルモンバランスを整えること!生活習慣や自律神経の乱れが気になる人は、直していきましょう。規則正しい生活がキレイへの第一歩ですよ!
Oライン脱毛をする前のよくある質問とは?
では最後にOライン脱毛をする前のよくある質問について紹介します。
Oライン脱毛についての疑問を解決して、安心して脱毛をはじめましょう!
毛の量と剛毛の判断と、回数の判断はどうすればいいか
Oライン脱毛をするときに気になるアンダーヘアの量と毛の太さ。他の人のOラインを見ることはないので、自分のアンダーヘアが量が多いのかどうか判断するのは難しいですよね。
そのため、プランを決めるときに回数はどのくらいにすればいいのか判断するのも難しい……と悩んでる人も多いのではないでしょうか。
鏡で見たり、触れてみて毛があるのを感じる程度なら一般的なレベル。
「数本生えているかな?」「私ってOラインにアンダーヘアあるのかな?」と思う程度ならかなり少ないレベルだと思っていいでしょう。
「Oラインの周りにびっしり生えている」「排泄物を拭き取るときに、アンダーヘアが気になる」という程度は、アンダーヘアが多い可能性あり。
正確なアンダーヘアの量と剛毛かどうかの判断は、カウンセリングの際にプロに聞くのがおすすめです。そして、回数の目安を教えてもらいましょう!
Oラインだけ剛毛の場合脱毛回数はどうしたらいいのか
Oラインの脱毛を考えている人の中には、Vライン・Iラインの脱毛を考えている人も多いのではないでしょうか。
「VラインやIラインはそれほどアンダーヘアが多いタイプではないけれど、Oラインだけ剛毛だから、回数が気になる…」というあなた。
Oラインはアンダーヘアが密集して生えていることが多いので、剛毛の場合は回数がかかってしまいそうですよね。
ですが、一見アンダーヘアがたくさん生えているように見えても、一本一本が太く、範囲が狭いため密集して見えている可能性も。
V・Iラインもツルツルに脱毛する場合は、Vライン・Iラインと同時期に終わらせることができますよ。
カウンセリングの際に「Vライン・Iラインのデザインはどうするのか」「Oラインのアンダーヘアが多いことが気になる」ことを伝えて、回数を決めることがおすすめです。
Oラインの脱毛の必要性を感じない毛の薄い人の脱毛回数
「Oラインに毛が数本しか生えてないけど、脱毛は必要なのかな?」というあなた。Oライン脱毛の必要性を感じないくらい毛が薄い人は、脱毛するべきなのか迷ってしまいますよね。
Vライン・Iラインの脱毛が既に終わっていて、Oラインの脱毛だけ残っている人は、よほど気にならない場合はわざわざ脱毛しなくてもOK。
もし、気になるようだったら医療脱毛で2回や3回のキャンペーンを使って安くで行いましょう。ほとんど生えていない場合は、2回程度で気にならなくなりますよ!
一方、これからVラインやIラインをする場合は、Vライン・Iラインだけを行うのも、Oラインを追加するのも金額が変わらないことがほとんど。VIOラインまとめて行うことがおすすめです!
毛の量が多い人が自宅での自己処理をする場合のやり方
「Oラインのアンダーヘアが多いので、普段も自己処理をしたい」というあなた。Oラインは自分では見ることができない場所のため、セルフケアをするには注意が必要です!
セルフケアをするときには、床に鏡を置いて、鏡にうつしてOラインを確認しながら行いましょう。
また、Oラインの自己処理で一番難しいのは「毛の流れ」。Oラインは一方ではなく、360度、バラバラに生えていることがほとんど。そのため、毛の流れを確認しながら、毛の流れに沿って剃っていくことが重要なんです。
皮膚を傷つけてしまわないように、電子シェーバーを使って行うようにしてくださいね。
また、Oラインは自宅で処理をしなくても、サロンやクリニックで剃毛サービスを行っているところがほとんど。自己処理が不安な人は、サロンで行ってもらいましょう!
おしり全体の脱毛をする場合の期間・回数
Oラインの脱毛は肛門の周りのみが範囲って知っていましたか?おしり全体の脱毛をするには、また別のコースが必要なんです。
脱毛サロンで行う場合は18回程度、医療脱毛で行う場合は7回程度が目安。Oラインのアンダーヘアが少ない人にとって、Oラインよりもおしりの脱毛に時間がかかることも。
おしりの毛も気になる人は、VIO脱毛をするときに一緒に開始することをおすすめします!
途中で痔ができたら脱毛はできるか・期間はのびるか
「痔があるけど、Oラインの脱毛はできるの?」と不安なあなた。痔があるときには、脱毛をすることでダメージを与えてしまうため、脱毛は行うことができません。
また、途中で痔ができてしまったときも同様に、脱毛は一度お休みになってしまいます。次に脱毛ができるのは痔が治ってから。
脱毛の期間をなるべく早く終わらせるためにも、痔にならないような工夫をするようにしましょう!
便秘の人はトイレで力みすぎたり、長時間トイレに座るのはNGですよ!
まとめ:Oラインの脱毛の回数は人によって全然違う
Oラインの脱毛の回数は、アンダーラインの量によって大きく違いあります。
あなたのOラインはどれくらいの回数や期間がかかりそうか、イメージできましたか?もし、自信がない場合は、カウンセリングのときに、ぜひ相談してみてくださいね!
Vライン・Iライン、そしておしり全体の脱毛も同時に行うかも検討することがおすすめですよ。
VIOゾーンは人気の脱毛部位ですから、お得なキャンペーンを行っている場所も豊富にあるんですよ!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています