脚脱毛の回数と期間はどのくらい!?いち早く美脚を手に入れる方法。

ムダ毛が気になりやすい足は脱毛の人気部位です。あなたも「毎日お手入れするのが大変だから脱毛したい!」と思ったのではないでしょうか?
ですが、実際に脱毛するとなると回数や期間はどのくらいかかるのか?値段はいくらかかるのか?などの疑問がたくさん出てきてしまいますよね。
そこで、足脱毛について知りたいあなたのために脱毛にかかる回数や期間、値段などを一つずつ解説していきます!この記事を読み終わる頃にはスッキリした状態で足脱毛を始めることができますよ。
また、足脱毛をするときに迷いがちな脱毛サロンとクリニックのそれぞれのメリットやデメリットについてもまとめています。足脱毛をなるべく早く終わらせるための情報をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
足脱毛にかかる回数・期間は?10回以上で約1年
足脱毛をしたいと思った時、どのくらいの回数や期間で脱毛が完了できるのか気になりますよね。まず最初に、脱毛の効果は毛の濃さや肌質によって変わることを覚えておいてください。毛質は人それぞれなので、効果にも個人差があります。
また、足脱毛の回数や期間は個人差だけでなく男女でも異なるため、脱毛前にしっかり無料カウンセリングで相談しておきましょう。
それでは、足のムダ毛がほぼなくなる状態まで脱毛を行なった場合の回数や期間の目安をご紹介します。
ひざ上の回数と期間 | ひざ下の回数と期間 | |
---|---|---|
女性 | 10回~12回(1年半~2年) | 5回~9回(8か月~1年5か月) |
男性 | 12回~24回(2年~4年) | 10回~16回(1年半~2年半) |
脱毛は毛が生え変わるサイクルの毛周期に合わせて約2~3か月おきに1回の間隔で行います。
足脱毛を完了するには男女ともに回数も多く、約1年以上脱毛を行う必要があることが表から分かりますね。
脱毛効果は思っていたよりも少ない回数で実感できる場合もあれば、長い期間行なってやっと実感できる場合もあるんです。
足の脱毛は10回以上行い、期間は約1年以上かかるものと思って臨みましょう。
足脱毛の回数はどのくらい?毛質による違いに注目!
同じ足でもひざ上とひざ下によって脱毛の回数が変わる点には、注意が必要です。
これは、脱毛サロンやクリニックで行なわれる脱毛は、毛のメラニン色素である黒い部分に反応して毛根にアプローチする仕組みになっているため、毛が太くて濃い部分は脱毛の効果を感じやすいためです。
ふくらはぎやスネなどのひざ下は、太くて濃い毛が生えてくるため脱毛しやすく、少ない回数でも脱毛効果が感じられます。
逆に太もも部分のひざ上は細くて薄い毛が多く、脱毛の範囲も広いため回数を多く重ねないと脱毛の効果があまり感じられません。
さらに、男性と女性でも脱毛の回数は異なります。
その理由は、男性のほうが太くて濃い毛が生えていて毛の量も全体的に多いため、女性よりも脱毛回数が多く期間も長くなってしまうからなんです。
足脱毛は各パーツや性別によって回数や期間が変わるということを覚えておきましょう。
足脱毛の効果は何回で出るの?目安は4~6回
足脱毛は回数を重ねるごとに効果が出てくるため、数回脱毛しただけでは効果が感じにくいものです。
ですが、脱毛を重ねていけば確実に効果が得られるのも事実。しっかりと継続していくことで理想のツルツル肌も手に入れることができるんですよ。
では、何回くらいから効果を感じられるのか?そして回数ごとにどんな効果があるのかを詳しく見ていきましょう。
【1~3回】毛が薄くなったと感じ始める
1~3回目までの施術では脱毛効果はまだ実感できませんが、毛が薄くなったという変化を感じることができます。
特にクリニックなどの医療機関で脱毛を行なうと、脱毛サロンよりも毛の変化が早く現れることが多いです。早ければ初回の施術で変化を感じる人もいますが、3回目までは脱毛の効果が実感できなくても心配する必要はありません。
また、脱毛時の痛みは脱毛サロンではあまり感じることはありませんが、クリニックでの脱毛はかなり強い痛みを感じるので要注意!どうしても痛みが我慢できない場合は麻酔を使うこともできるので相談してみましょう。
最近では痛みに配慮した最新の脱毛マシンを使っているクリニックも増えてきたので、なるべく早めに効果を得たいという場合は医療脱毛にすると良いでしょう。
≫脚脱毛でおすすめの医療脱毛クリニック20選!ランキングでご紹介!
【4~6回】毛の量が減り脱毛効果を感じ始める
6回目まで施術すると毛の量が減ったり、早い人では自己処理が楽になったりと脱毛効果を徐々に実感し始めます。
ムダ毛が少なくなることで照射に反応することも減るため、脱毛時の痛みも1~3回目に比べて弱くなっていることがほとんどです。
この回数まで施術すれば、施術時の痛みからのストレスもなくなりますよ。
4~6回目は効果を実感できる回数でもあるので、6回目まで施術したけど効果が全く感じられない場合や1~3回目と何も変化がない場合は、施術を行っているスタッフに一度相談してみてくださいね。
【7~9回】ほとんど自己処理が必要なくなる!
7~9回目の施術では自己処理の回数がかなり少なくなったり、ほとんど自己処理が必要なくなったり、脱毛効果をはっきり感じることができます。
施術時の痛みもなく、ムダ毛がほとんどない状態になるため早い人で9回目までに足脱毛が完了するということも。
しかし、毛が濃くて量が多いという人はもう少し回数を重ねないと脱毛効果が感じにくい場合もあります。
9回目を終えてもまだ脱毛が完了しないと不安になることもありますが、脱毛を始める前よりも毛に変化がある場合は効果が少しずつ現れている証拠なので、諦めずに脱毛を続けてみましょう!
足脱毛を最短で終わらせるには?店舗選びが重要!
「脱毛に時間がかかるのは分かるけど、なるべく早く足のムダ毛をなくしたい!」あなたもそう思っているのではないでしょうか?1日でも早く脱毛を終わらせるために大切なのは、どの方法で脱毛するかという点です。さらに店舗選びも重要になります。
足脱毛をする際、クリニックの医療脱毛と脱毛サロンの光脱毛の2種類の方法がありますが、どちらが早くムダ毛をなくせるのでしょうか?
それぞれのメリットやデメリットを比較しながら解説してきます!
【医療脱毛】照射出力で足脱毛の回数・期間を短縮
医療脱毛を行なうメリットは、主に以下の3点です
- 脱毛効果を早く実感できる
- 照射出力が高いため早く終わらせることができる
- 医師が行なうため安心感がある
医療脱毛は光脱毛よりも強いパワーで照射を行なうため、少ない回数や期間でも効果を実感できます。
早ければ、2~3回の脱毛で「だいぶ足のムダ毛が生えなくなってきた」と感じられることでしょう。
クリニックで脱毛をする最大のメリットはそのスピーディーさにあります。
また、医療脱毛は皮膚科やクリニックなど医療機関で免許をもった医師や看護師が施術を行ってくれます。万が一肌トラブルなどが起きたときは、すぐに適切な処置をしてくれるため安心です。
クリニックのデメリットは医院の数にある
医療脱毛は早く効果を得られる代わりに、以下の3つのデメリットがあります。
- 医院の数が少ないため予約が取りにくい
- 脱毛時の痛みが強い
- 費用が高い
クリニックは全国展開している脱毛サロンと違い、その数に限りがあります。そのため、評判がいいクリニックになればなるほど予約が取りにくく、脱毛完了までに時間がかかってしまうことも。クリニックを選ぶ際は事前に予約の取りやすさを確認しておきましょう。
また、医療脱毛はパワーが強いため肌や毛穴へ負担が大きく、強い痛みを感じてしまうことが多いです。特に毛が太く濃いほど痛みを感じやすくなります。
脱毛する時の肌のコンディションが良くなかったり、レーザーのパワーが自分の肌に合わなかったりすると、施術後にやけどなど肌トラブルを起こしてしまうこともあるので注意が必要です。
そして、医療脱毛は脱毛効果が早く実感できて、資格を持った看護師や医師に施術してもらえるということもあり、脱毛サロンよりも費用が高くなっています。
1回ずつの費用が高いと感じますが、早く脱毛を終わらせたいという場合には最適です。
【脱毛サロン】最新機器で足脱毛の回数・期間を短縮
エステ脱毛には、以下のような3つのメリットがあります。
- 最新機器で時間の短縮ができる
- 痛みが少なく費用が安い
- 店舗展開も多く通いやすい
クリニックに比べて回数や期間がかかるイメージの脱毛サロンですが、最新のマシンを導入することによって効果的かつスピーディーに脱毛できるようになってきました。
また、一般的なメリットとして痛みが少ないことが挙げられます。脱毛サロンは医療脱毛よりも弱いパワーで照射するのでその分だけ痛みが少ないんです。
痛みに弱い人や苦手な人は、脱毛サロンのほうがストレスなく施術を受けることができますね。
脱毛サロンの場合、1回ずつの費用が安く、キャンペーンなどを行なっているところが多いため格安で脱毛ができるのも魅力です。
さらに、脱毛サロンは全国展開をしていて店舗数も多く、一番通いやすい店舗を選べるという点もあります。
引っ越しなどで通えなくなるという心配がなくなるのも大きなメリットです。
脱毛サロンのデメリットは店舗によって変わる予約状況
エステ脱毛にも、以下のようなデメリットがあります。
- 脱毛効果を感じるまでに時間がかかる
- 人気店は予約が取りにくい
- 肌トラブルなどの対応は脱毛サロンによって異なる
エステ脱毛は弱いパワーで行なうため回数を多くしないと脱毛効果が感じにくくなっています。
脱毛時の痛みや肌や毛穴へのダメージは少ないですが、その分効果を感じるまでは時間がかる場合がほとんど。
効果が出るまでに根気よく脱毛サロンに通う必要があります。
また、人気店などでは予約が取れないということもあり、脱毛する期間が長くなってしまうことも多いです。
料金が安いということもあり、予約が殺到してなかなか自分の都合に合わせて脱毛ができないということも起こります。
安く脱毛はできますが、なかなか自分が計画した通りに脱毛が進まないという場合もあるんです。店舗によって差があるため、ここでも事前の確認は大切です。
脱毛サロンは安くて気軽に脱毛ができますが、もし肌トラブルが起きたときは店舗によって対応が異なるのでそこも注意しましょう。
病院を紹介や治療費負担をしてくれるサロンもあれば、肌トラブルが起きたときの保証がないサロンもあるので、よく確認しておくことも重要ですね。
足脱毛の回数を最短にするなら医療脱毛がおすすめ!
クリニックと脱毛サロンのメリットとデメリットをご紹介してきましたが、早く脱毛を終わらせたいならやはり医療脱毛がおすすめです!
脱毛サロンは費用が安く脱毛時の痛みが少ないですが、パワーが弱いことや予約の取りづらさで脱毛効果が現れるのに時間がかかってしまいます。
それに比べて医療脱毛は1回ごとの費用が高く、痛みもありますが、強いパワーで照射するため早く効果を感じることができるんです。
医療脱毛のほうが長い目で見て脱毛回数も少なく、短期間で脱毛ができるんですよ!
足脱毛の値段は?トータルで10~15万円
気になる回数や期間などが分かったところで、最後に足脱毛にかかる費用をご紹介します。
足脱毛ではひざ上やひざ下などの細かいパーツや回数によって値段は異なり、セットプランで脱毛を行なうと値段が安くなることがあるんです。
足全体を脱毛する場合のおおよその値段を脱毛サロンとクリニックごとにまとめたのでみていきましょう。
脱毛サロン | クリニックなどの医療機関 | |
---|---|---|
1~3回目 | 9,000円~30,000円 | 20,000円~60,000円 |
4~6回目 | 35,000円~50,000円 | 80,000円~120,000円 |
脱毛サロンやクリニックによって値段は様々で、キャンペーンなどで表の値段よりも格安で行なっていることも多いです。
脱毛の効果を実感し始める6回目までの料金は、脱毛サロンでは5万円、クリニックでは12万と2倍以上値段に差があります。
クリニックなどの医療機関の脱毛は効果を感じやすいため、脱毛完了までの値段は多く見積もって12万~15万円程度と考えておきましょう。
一方、脱毛サロンの場合は回数を重ねないと脱毛効果が感じられないことが多いので、6回目以降も施術を行うとして10万円程度かかると想定しておくと安心です。
まとめ:自分に合った方法を選んで美脚を手に入れよう
足脱毛についてまとめてみると、以下のようなことが挙げられます。
- 足全体の脱毛を終わらせるには、施術をおおよそ10回以上行ない、期間は約1年以上かかる
- 毛の濃さや毛量によって脱毛の回数や期間は変わる
- 脱毛の効果は6回目以降に感じられる、6回目以降に毛に変化がない場合は一度相談する
- 足脱毛にかかる値段の見積もりは、脱毛サロンでは約10万円、医療機関の脱毛では約15万円
- 脱毛の回数や期間を減らすには医療脱毛がおすすめ
足脱毛は脱毛範囲が広く、他の身体のパーツと比べて時間も費用もかかりやすい部分です。すぐに脱毛効果が実感できなくても、諦めずに通い続けられることが重要になっていきます。
費用や通いやすさなどでは脱毛サロンのほうがいい場合もありますが、ムダ毛のないきれいな足をなるべく早く手に入れたいなら医療脱毛を選びましょう。
しかし、必ずしも医療脱毛が良いというわけではないので、自分が脱毛にかけられる費用や期間、肌のコンディションなどをよく考えてから脱毛方法を決めてくださいね。
自分に合った脱毛方法を選んで、自信が持てるきれいな美脚を手に入れましょう!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています