Vライン脱毛の費用相場と効果は?サロン・クリニック別に徹底比較!

「Vラインの脱毛をしたいけれど費用はどれくらいかかるのかな?」
「脱毛サロンと医療クリニックはどちらがいいのかな?」
などの疑問を持っている方は多いですよね。Vラインは、脇の脱毛に次ぐ人気の部位ですが、デリケートな場所のため相談しにくいのではないでしょうか。
そこで今回はVライン脱毛の費用と効果について。また、脱毛サロンと医療クリニックの違いを徹底解説いたします!
Vラインの悩みを解消して、自分にあった方法で脱毛できるようになりましょう。
目次
Vライン脱毛の料金の相場
Vラインの脱毛で気になるのは料金の相場。まず簡単に表にまとめたものを確認しましょう。
脱毛サロンだと安い場合100円から。医療クリニックでも3万円以下でできることが分かります。かなりお手軽にできそうですね。
名称 | 回数 | 金額の相場 |
---|---|---|
脱毛サロン | 6回 | 100円〜2.7万円 |
脱毛サロン | 12回 | 100円〜4.2万円 |
医療クリニック | 5回 | 2.7万円〜3万円 |
脱毛サロンの料金の目安
Vラインは人気の部位のため、キャンペーンを行っていることもしばしば。
また、多くの脱毛サロンは6回で2万円代が一般的。VIOをあわせて行うと3万円程度なので、一緒に行う方がお得ですよ。
Vラインだけでいいと思っていても、脱毛してきれいになっていくにつれて、IラインやOラインも気になってきます。
そのときにまた別々に脱毛すると高くなってしまうので、最初からVIOラインセットで脱毛することもおすすめです。
クリニックの料金の目安
次にクリニックの料金についてです。医療クリニックでは5回で3万円程度で行われています。
サロンと比べると1万円くらいの差がありますが、脱毛効果で比べるとクリニックのほうが断然効果あり。
整える程度ではなく、ツルツルのハイジニーナに仕上げたい場合はクリニックのほうが結果安くなることも。
どの程度まで仕上げたいのかよく検討してくださいね。
オプション料金はかかるのか
脱毛する料金とは別にかかってくるのが「オプション料金」です。
Vラインの脱毛は自分で脱毛したい範囲を剃毛していく必要があります。
ですが、もし剃り忘れていたり、剃り残しが合った場合は、オプション料金を支払って剃ってもらうことに。(剃毛サービスが無料のサロンもあります)
また、Vラインは蒸れたり、下着とたくさん触れ合うため、黒ずみがきになるパーツでもありますよね。
そこで、美白ケアや黒ずみ対策などのオプションをつける方も多いんです。その場合オプションプランが必要になります。
自宅でもデリケートゾーンのケアをするための、デリケートゾーン専用のソープやクリームなど販売しているサロンもありますよ。
これらのようなオプションをつけた場合には、追加の料金が必要になります。
Vライン脱毛の効果の比較
次にVライン脱毛の効果について脱毛サロンと医療クリニックを比較してみましょう。
脱毛サロンの場合
まず脱毛サロンの場合は、効果を感じるようになるまで最初は時間がかかります。
Vラインを残すナチュラル、オパールなどのデザインの場合は12回ほどすれば自己処理がいらない程度に。
ハイジニーナにするため、全部の毛をツルツルにするには18回程度の脱毛が必要です。
2ヶ月に1度脱毛に通った場合、3年程度必要です。
脱毛方法 | 4〜6回目 | 1年程度 |
---|---|---|
ナチュラルな脱毛 | 12回 | 1〜2年程度 |
ツルツル(ハイジニーナ) | 18回程度 | 1.5〜3年程度 |
医療クリニックの場合
次に医療クリニックの場合を見てみましょう。医療クリニックでは早ければ、2回目から毛が抜けていくことを実感できます。
ナチュラルな形であれば5回程度、ハイジニーナを目指す場合は8回程度が目安です。1年程度で仕上がりを実感できるのは嬉しいですね。
脱毛方法 | 2〜3回目 | 半年 |
---|---|---|
ナチュラルな脱毛 | 5回 | 1年弱 |
ツルツル(ハイジニーナ) | 8回程度 | 1年半 |
Vライン脱毛のよくある質問
次にVライン脱毛をするときのよくある質問について確認していきましょう。
Vライン脱毛は痛くないのか?
まず気になるのが痛み。Vラインの皮膚は薄いため、他の部位に比べると痛みを感じやすい場所です。
輪ゴムで強めに弾かれた程度の痛みが目安ですが、それよりも痛かったという人も多数。心の準備が必要ですね。
痛みを感じるのは初回〜3回目の太い毛があるとき。4回目以降はあまり痛みを感じなくなってきます。最初は我慢が必要です。
また、脱毛サロンで光脱毛する場合と、医療クリニックでのレーザー脱毛する場合だと、医療クリニックのほうが痛みが強いので注意しましょう。
医療クリニックでは、1回3000円程度で麻酔をかけて施術することもできるので、痛みに弱い人は麻酔も検討してみてくださいね。
Vライン脱毛のデザインの決め方
Vライン脱毛で悩むのはデザイン。中央に毛を残したナチュラルなスタイルから、毛を全く残さないスタイル、もしくはラインやハート型に毛を残すスタイルも。
男受け・女受けともに一位はナチュラルなデザイン。次がハイジーナのスタイルです。
一度ハイジーナにすると、毛を生やすことはできないので、よく考えてデザインを決定してくださいね。
>>VIO脱毛の形って何が人気?1,000人の口コミ投票ランキング!
Vライン脱毛の施術のされ方
Vライン脱毛をするときには、施術台に仰向けになって行われます。目隠しをする場合と、しない場合があるので、希望がある場合は始めに伝えましょう。
また紙パンツをはいて、施術する部分をずらしながら行うため全て丸見えになる心配はありません。
デリケートゾーンを見られるのは恥ずかしさがありますが、配慮されているため、思ったより恥ずかしくないので安心してくださいね。
Vライン脱毛で後悔したこと
Vライン脱毛をして後悔したことは「デザイン」という人が多数。
ハイジニーナにしたけれど、温泉に行くときに他の人の目線が気になってしまう…、ということも。
また、パートナーがハイジニーナが嫌いだったということも。
ハイジニーナにしてしまうと、元に戻すことはできません。パートナーがいる場合は、パートナーの意見も聞いて決定するといいですね。
Vライン脱毛の契約時の注意点
Vライン脱毛に限らず、脱毛は20歳未満の場合、親の承諾書が必要です。
承諾書がない場合施術できないため、契約するまでにサロンがしていしている承諾書に必ずサインをもらいましょう。
また、Vラインのみで契約していて、後でIライン・Oラインをやりたくなった場合、セットでの料金に変更はできません。
後で追加すると割高になってしいます。一緒に脱毛する可能性がある場合は、一度にまとめて契約したほうがお得になるので注意しましょう。
Vライン脱毛はサロンとクリニックはどちらがおすすめ?
Vライン脱毛をするには脱毛サロンと医療クリニックにどのような違いがあるのでしょうか。料金以外の特徴もまとめた表が以下です。
特徴 | 脱毛サロン | 医療クリニック |
---|---|---|
回数の目安 (薄くする) |
12回 | 5回 |
回数の目安 (ツルツルにする) |
18回 | 8回 |
永久脱毛 | できない | できる |
料金 | 安い | 高い |
パワー | 弱い | 強い |
方法 | 光脱毛 | レーザー脱毛 |
痛み | 少し痛い | 痛い |
一般的に脱毛サロンは、効果は弱いけれど痛みが少なく安いのが特徴。一方、医療クリニックは効果が強く、早く終るが痛みが強く価格が高いのが特徴です。
ですが、Vラインの場合は医療クリニックも、サロンと大きな金額の違いはありません。
ハイジニーナを目指す人は、サロンに通っていると長く通っても効果が出るまでに時間がかかることも。医療クリニックのほうが早く、確実に効果が得られます。
とにかく安くで行いたい、お試しに行ってみたい人は脱毛クリニックがおすすめです。
早くに効果を出したい人、毛の量が多い人や、太い人は医療サロンがいいでしょう。
脱毛サロンで試してみて、効果が出なかったら医療クリニックにする、というのもおすすめですよ。
おすすめのVライン脱毛サロン・クリニック
では気になるおすすめの脱毛サロンについて紹介します。
おすすめのVラインの脱毛サロン
まずはおすすめの脱毛サロンです。
VIO専門サロンでしたい人は「プリート」。
黒ずみができやすいVラインの美白もできるコースもあるのは専門店ならでは。黒ずみをケアしながら、見せたくなるような美しいVラインを作りましょう。
VIO全部を低価格で行いたい場合は「ジェイエステ」。Vラインのみのコースはありませんが、VIO全てを3万円でできるため、お得です。
Vラインのみとにかく低価格で行いたい場合は「ミュゼ」。
Vラインのみだと、脇の脱毛とセットで回数・期間の制限なく100円で通えます。これ以上の破格はありませんよ…!
肌が弱い人、痛みを感じたくない人は「ディオーネ」。アトピーやニキビ肌の人でも安心して行えます。
全身脱毛も検討している人は「キレイモ」がおすすめです。VIOも含めた全身脱毛をお得に行えますよ。
月額プランなので、気になる部分だけ多めに通うこともできるので、コントロールしやすいですね。
サロン名 | 目的 | 価格 | メリット |
---|---|---|---|
プリート | VIO専門サロンで行いたい | 24,000円(6回) | VIO専門サロンのため知識が豊富 |
ジェイエステ | とにかく低価格で行いたい | 30,000円(VIO込) |
|
ミュゼ | Vラインのみとにかく低価格 | 100円(脇とセットの期間・回数無制限コース) |
|
ディオーネ | 肌に優しいサロンで行いたい | 27,000円(6回) |
|
キレイモ | VIO以外に全身脱毛も行いたい | 月額9500円(全身)
114,000円 |
|
おすすめのVライン脱毛できる医療クリニック
次におすすめの医療クリニックについてです。
自分に合わせた回数で通いたい人は「湘南美容クリニック」。湘南美容クリニックでは、脱毛サロンからの乗り換え割引も行っているため、初回は3980円で行えます。
サロンで効果を感じられなかった人、しぶとく残っているアンダーヘアを医療脱毛で取り除きたい人は、回数を自分で調節しながら通えるので、うれしいですね。
低価格でVラインの医療脱毛をしたい人、通い放題プランで行いたい人は「アリシア」がおすすめです。
Vラインのみだと5回で27,500円ですが、52,800円で通い放題のプランもあり。「毛の量が多いから、ハイジニーナになるか心配」「回数を気にせずに通いたい」という人におすすめのコースです。
クリニック | 目的 | 価格 | メリット |
---|---|---|---|
湘南美容クリニック | 安く医療脱毛をしたい | 6,070円(1回)
※のりかえ割3980円 |
・回数を自分で決められる |
アリシア | 通い放題で医療脱毛をしたい | 27,500円(6回)
52,800円(通い放題) |
・通い放題プランあり
・2年連続満足度No1(楽天リサーチの調査) |
まとめ:キャンペーンを活用しながら賢く脱毛!
Vラインは、他の人にはあまり見せることのない部位。ですが、脱毛が完了すると、自分自身が快適に過ごせる他、女性としての自信が付きますよ。
ハイレグな水着も、セクシーな下着もどんとこい!となると、おしゃれも一層楽しくなります。
Vラインはキャンペーンを行っているときも多いので、気になるものがあれば早めにカウンセリングに行ってみることをおすすめします!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています